2011.05.13[金] 陶祭り
計画されていた祭りなど…
自粛されたり、中止になったり…
笠間の道の市も今年は中止でした。
陶祭り…開催しました。
賑わっていました。
いつもは、車で15分も走ればで着く場所です。
近くの山を下る頃から、現地から国道へ続く渋滞を目撃!
山の中ほどで車を置いて、歩きました。
駐車場へ入るだけで、2時間待ちだったようで…。
歩いて大正解。
テレビの反響は大きかったようです。
「私も、福島から避難しているんです…。」
長橋さんは、茨城で避難されている方達とお話されていました。
すごい人気で、
シャッターチャンスが回ってこないんです。
国分君や明雄さん達も来られたんですね。
国分君作の福島魂…皆さんカメラを向けていました。
相馬焼ブースは黒山の人だかり
お客さんの後の方から、
あの縄がかかった様な壺が見えました。
残念ながら被害にあった沢山の作品…。
残った品々が展示されていました。
急須が欲しかったけど、
作品まで手が届きませんでした。
…殆どの品が売り切れたようです。
良かった
地元の作家さんのこぼれ話

笠間焼の
B品の大皿や
小鉢などを購入

風評に負けるな…と、
茨城の農産品も出品していました。
トマト、完熟パプリカを買って、
大根や他にも欲しい物があったけど、重いので断念。
がんばれ福島
がんばれ東北
がんばれ笠間
がんばれ茨城
がんばれ日本
がんばれ私達

でも、がんばりすぎないで

いつか、日常はもどる
必ず、もどるから…

今年の陶祭り
人出が多くて
大盛況で良かったぁ

原発…厳しい状況の発表がありましたね。
無事を祈るばかりですが、
確かな情報を願います。
笠間市は水道から検出されていたヨウ素がなくなりました。
取り合えず、良かった。
引き続き経過観察。
4月の終わりに風邪を引いてしまい、
5月の陶祭り後にぶり返して…。
大型連休の殆どを寝て過ごしました。
そう言えば、去年も連休中に体調を崩して
2か月位病院通いでした。
来年の連休までには、免疫力アップを


スポンサーサイト